トップ
›
音楽
|
熱海・伊東・伊豆・伊豆の国・下田・賀茂郡・函南
新規登録
|
ログイン
キーワード検索⇒
民芸衆団 奏鳴曲(みんげい しゅうだんそなた) パート3
伊豆半島を中心に活動しています、 民芸衆団 奏鳴曲のブログです。 演奏会の情報や、普段の稽古風景、 お弟子さんの紹介や、津軽三味線に ついて、どんどんお知らせしていきます。
2013年05月07日
明日の大会を控えて、縄文文化の勉強、三内円山の古墳探索
赤ちゃんのお墓、栗の木を切る体験、いっぱい持ち帰りました、そして明日はたった一人で、戦い、6位入賞になるのです、
Posted by ソナタ03 at
15:23
│
Comments(0)
2013年05月07日
日本一女性、二十歳、16才と若手に食い込みました落ち着いた、いい音でした
みのりさん3位でした
Posted by ソナタ03 at
15:15
│
Comments(0)
2013年05月07日
豊、ひと試合ごと、成長して行きます、経験が大事
日本一になった人は小さい頃から、バチを大きく振り回して居ました、体の小さい女の子でしたが、いつも一生懸命でした、みのりより少しお姉さんだったような気がします、結婚して、子どもさんを育てながらの、立派な優勝でした、態度も、身なりも、尊敬すべき女性でした、豊、まだまだですが、ツボが何度も狂った三味線に負けるのは納得出来ないよね。津軽の音楽とは、特別なもの?半音はいけないと言いながら、狂ったツボはいいの?小さい子どもだからいいの?馬力があればいいの?それが津軽。
Posted by ソナタ03 at
15:09
│
Comments(0)
2013年05月07日
授業参観
苦手な国語、どう克服するのか、豊君、三味線に全力投球した、ゴールデンウィーク、一皮むけた感じ。三味線では、目的が見えた、さあ、受験に向けて今日から一直線、頑張れ豊
Posted by ソナタ03 at
14:07
│
Comments(0)
このページの上へ▲
<
2013年
05
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
最近の記事
電話下さい
(12/23)
あと12日で
(5/4)
じいじとばあばが来てくれました
(4/13)
ばあばのだいじ子
(4/13)
全国曰比谷大会、小学生の部、優勝
(4/5)
伊東のとあるお店で、美味しいお蕎麦をご馳走になりました、
(4/4)
合宿です
(3/21)
春休み強化合宿です
(3/21)
ニューフェイス
(3/8)
合宿中、ソフトクリームを食べに行きます
(3/8)
過去記事
2015年12月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
大きな地図で見る
RSS1.0
RSS2.0
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ソナタ03
お稽古場
伊豆の国市立花2-49
TEL&FAX 0558-76-4521
代表 高岡由美子
津軽三味線、民謡、に興味のある方、
随時生徒募集しています。
難しいことをやさしく、
やさしいことを、楽しく、
楽しい事を永く。
見学大歓迎です。お気軽に遊びに いらっしゃってください。